キャマママ🕊ママネ

どこかの誰かに届きますように。。🕊🌱

無垢さ

f:id:bts624:20220204192435j:image

 

2022.2.4.です。

 

 

今日は、亡き母のお誕生日でした。

 

亡くなった人におめでとう㊗️ということに

 

意味があるのかはわからないけれど

 

それでも言いたいです。

 

「おかあさん、お誕生日、おめでとう🎈」

 

 

 

さて

 

今日は、ついさきほど、気づいたことを記しておきたいと思います。

 

 

 

ことばには、ホントに重力がある、と言うことを

改めてしみじみ感じることがありました。

 

 

わたしの仕事の相棒さんが今日、

とつとつと自分について語り始めました。

それはやや寝ぼけていたのもあり、とても素直で純粋で無垢な想いの告白でした。

 

 

それを聴いていたわたしは、

その、清らかさ、軽やかさ、混じり気のなさ、そして無心さ、に、とてもこころが弛みました。

 

【ことばが軽い(重量がない)】

 

【かろやかな旋律(天使が舞うような)】

 

【疑いも、裏読みも、しようとはまるで思わない純粋さ】

 

 

内容は、『自分のほしかったものについて』だったのですが、

 

 

それはまるで、幼い2歳児が、こころのままに口にする、あどけない言葉たちとおなじだったなぁ、と

 

 

さきほど、ふと、気付きました。

 

 

2歳くらいまで?の、幼いこどもの発する

 

「このお花、かわいいね〜♪」

 

という言葉は、

 

ジャスト「かわいいね〜」オンリーの思いで発せられていて、

 

放たれた瞬間に、美しく消えます。

 

 

ただ、本当に、「かわいい」と感じ、言いたかっただけ。それだけ。なので。

 

 

少し年齢が行く5歳児ですら、発する同じ言葉には、別の意味合いが貼り付いている場合があります。

 

 

「このお花、かわいいね。」(欲しいな)

 

「このお花、かわいいね。」(わたしもほめてもらったから、ほめよう)

 

 

ましてや、それを発したのがオトナであるなら、さらなりのことで‥。

 

 

幼い幼い子どもの無垢なことばは

 

誰が聞いても、その言葉通り受け止める事が出来る、希少な希少なことばなのだ、と、

 

そこには他に貼りついた意図などなく。

 

影となる部分も、なく。

 

 

そういう言葉というものは

 

それが楽しい内容だろうと、悲しい内容だろうと、その瞬間放たれたその旋律は、とても、軽く、煌めいていて、後腐れのない、瞬間を生きる美しいものなのだ、と

 

 

さきほど、気付いたわたしであります。

 

 

 

オトナがそれを発する瞬間も、やはり美しいので、

 

 

わたしは、もっと、それに触れたいな〜

 

 

と、思いました( ◠‿◠ )